FX初心者向け入門・始め方と口座比較

M&A

英語のmergers and acquisitions(マージャーズ・アンド・アクイジション)の頭字語です。日本語でもそのまま使われています。mergers (マージャーズ)は合併・統合、acquisitionsは取得(アクイジション)から転じた買収という意味です。そこから一般的には、2つ以上の会社が合併により1つの会社になったり、ある会社が他社を買収することを指します。

 

買収といっても、100%買収とは限りません。他社の株式の一部を取得するパーシャル(部分的)M&Aもあるわけです。そうしたパーシャルM&Aの場合には、技術や生産、販売や物流などの分野での補完提携という形をとります。

 

もちろん、100%買収の場合も、お互いの秀でた部分で協力をするシナジーによりどれだけの成長効果が見込めるかも重要であり、買収価格算定(デューデリジェンス)の根拠の一つとして算出することとなります。

 

M&Aは新規事業への参入や未開拓の海外市場への進出など、自社で最初から始めるのには時間と経験がかかりすぎる場合に非常に有効です。

 

また日本ではメガバンクの例がわかりやすいと思いますが、業界の再編にも活用されます。

 

他には、近年ではシャープの例が記憶に新しいと思いますが、経営不振企業への救済手段としてもよく使われます。

 

こうした大企業による新規事業参入、国際競争力強化、破綻企業の救済・再生のイメージが強いM&Aですが、日本でのM&Aの大半は実は中小企業の後継者問題や将来不安による敵対的でなく友好的なM&Aが実は主流のようです。

 

M&Aには株式交換や移転による合併、TOBと呼ばれる株式の公開買付け、LBO、一部を株式交換一部を現金で行う買収など様々な手法があります。また、現役の経営陣が会社を買い取るマネジメント・バイアウトなども存在します。

 

用語集へ戻る

 

当サイト内の文章・画像等の無断転載は厳禁とさせていただきます。引用される場合には、著作者名と当サイト名を必ず明示し、引用された部分をカギカッコで囲うなどの引用ルールを厳守ください。

 

記事のSNSでの拡散へのご協力、よろしくお願い致します!

Weblivre.inc
株式会社ウェブリーブル