ABSビジョンマーケティング講座- 本気で世の中を変えるビジネスを作る!-
本講座の特徴
リアルタイムオンライン開催
1.起業に大切な考え方やマインドを培う
起業家とサラリーマンでは、生きるレーンが違います。
どちらが良い悪いではなく、それぞれの道を進むのに相応しい考え方や行動の仕方があります。
ここでは、起業家に必要なマインドや成功哲学を学び、自分が納得したビジネスを組み立てる青写真を描いていただきます。
2.自分の中に、勝負したい事業領域を設定する
自分が大切にしたい価値観と、市場が求めているものを考慮した上で、自身が勝負したい事業領域を考えていきます。
たとえ、どのような事業領域を選んだとしても、“徹底的に顧客の立場に立つ”姿勢を持ちながら、ビジネスを創りあげることを意識することで、ビジネスの成功確度が高まります。
3.独自の“感動価値”を創造できる
他にはない独自の事業価値を明確にし、さらにそれを「まさかここまで!」といわれるような、“感動価値”にまで高めます。
つまり、事業を始める前に、成功する理由をつくりあげます。
あなたの事業や商品を通じて、多くの人の未来に光を灯す存在を目指します。
4.起業家として適切なマーケティング手法を身につける
大企業の様に、使える資金や人材が潤沢にある場合と、限られたリソースの中で勝負を挑まざるを得ない起業家や中小企業においては、おのずとマーケティングに関する考え方が異なります。
ここでは、起業家として新たなビジネスに挑む先導者たちに相応しいマーケティング手法を身につけ、継続的に価値を設計し伝達できる力を養います。
5.思いを込めた大切な商品の魅力を、適切に発信できる力を養う
―人の心に響き、共感者を集めることができる。
時には多くの人たちの気持ちに寄り添い、商品の魅力を適切に伝え心を動かす。
そんな、発信力とプレゼンテーション・ノウハウを、様々な講義や体験を通して習得します。
6.最高のチーム作りができるメンタリング・ノウハウの体得
経営者や起業家は、よく孤独だと言われます。
だからこそ、関わる人をやる気にさせ、そのチームの生産性を最大限に高めることこそが、事業成否の鍵を握ります。
ここでは、それを可能にする「メンタリング・マネジメント」を学びます。
その上で、現在の職場や未来の仲間に実践することで、実際に人間関係が変わること、やる気に溢れたチームができることを体験します。
7.一生涯サポートしあえる仲間ができる
4ヶ月間に渡る様々なプログラムを通して、ともに学び合う仲間との強い信頼関係を築きあげます。
共通言語や概念を持ち、ともに事業実現に向かう仲間は、一生涯に渡る経営資源になるだけでなく、勇気を共有しあうことができます。
8.人生を変える、全国の様々な起業家との出会い
このプログラムを通じて、切磋琢磨し合いながら自分を高めていくことができる、魅力的な起業家仲間を全国につくることができます。
そのような仲間とのつながりは、自分のモチベーションを維持し、あなたの思いの実現可能性を高めます。
受講対象者と期待効果
本講座内に含まれる、事業実現確度を飛躍させるサポートプログラム
1 : 講義のストリーミング視聴
講義に参加できなかった場合や講義の復習用として、講座終了後一定期間、講義を何度でもストリーミング映像で視聴いただくことができます。
※通信環境は、ブローバンド環境をご用意ください。
2 : AirCampusの利用
AirCampusとは、会社や自宅などで、PC・スマートフォン・タブレット端末があれば、受講生同士ディスカッションできるツールです。インターネット上の「キャンパス」として、学習効果を上げるためにご活用いただくことができます。
3 : 個別プラン相談会
アタッカーズ・ビジネススクールにおいて、自ら事業立ち上げ経験があるスタッフによる個別プランの相談会を、必要に応じ適宜開催し、受講生の皆さんの事業プラン作成に役立てていただきます。状況によっては、受講生の方々がお考えのビジネスに近い起業家や経営者をお呼びすることで、より事業プランの実現を加速させていきます。
4 : 「ABS経営者講義」へ無料参加
アタッカーズ・ビジネススクールで開催される、1回2時間で行われる「ABS経営者講義」に、講座期間内は無料で参加いただくことができます。「ABS経営者講義」とは、今、注目の起業家や経営者の方々をお招きし、一流の起業家・経営者の慧眼に触れ、起業家精神、経営哲学、人間力を学び、若手起業家から最新のビジネスモデルを学べる講義です。
さらには、スタートアップ時、あるいは成⻑期の組織運営の秘訣など、創業者だからこそ話せる経験談を聞くことで、自分の会社ならどうするかを考え、行動を誘発する切っ掛けを得ることができます。
5 : 「ABSfamily」イベントへ参加
「ABSfamily」とは、受講生の皆様の人的ネットワーク組織です。例えば、定期的に開催されるイベントでは、様々なバックグラウンドや経験を持つ受講生の方々が、スピーカーとして講義をされ、新しいビジネスの種を、探したりしています。また、交流会を含めた懇談会も行っています。
講義内容・日程
全日程Zoomを使ったオンラインによる開催です
【第1回】ビジネスを成し遂げるための起業家マインドアントレプレナーシップの真髄とは
【開催日】10月3日 (土) 14:00〜18:00
【講師】加藤忠
私たちの中には、どんな思いでも実現できる無限の可能性があります。
そのためには、まずは自分を知りビジョンを描くこと、そして、可能性を最大限に発揮する起業家精神とは何かを考えることが大切です。
ここでは、事例を交えた講義やワークを通じて、起業家精神の極意を体験していただきます。
さらに、どのような問題も自分の出番に変えて、やる気になって取り組むことができるようになる、自立型問題解決法について学びます。
これらを通じて、環境や感情に振り回されず、どんな状況の中でも、自らの可能性を最大限に発揮することができる自分軸(ポリシー)を明確にします。
・起業家精神とは
・ビジョン、ミッション、使命とは
・困難なほどやる気になる自立型問題解決法
・何事にも動じない自己軸を創る
【第2回】市場のニーズを知る、戦略的視点、マーケティングの全体像と構築
【開催日】10月17日(土) 14:00〜18:00
【講師】荻原充彦氏
自分がやりたいことがあっても、顧客が欲しがるものを提供できなければ、事業にはなりません。事業創造には、自分の強みと市場が求めているものを考慮する必要があります。
ここでは、市場の捉え方や顧客が欲しがるものとは何かを、徹底的に顧客の立場で考えていただきながら、事業チャンスの見つけ方を身につけていただきます。
さらには、戦略的視点を基に、マーケティング全体像を理解していただき、マーケティングを構築していただきます。
・戦略的視点とは何か
・顧客の立場に立って「ありそうでないもの」を発想する発想法とは
・マーケティング設計とは
【第3回】相互支援交流会1
【開催日】10月31日 (土) 14:00〜18:00
【講師】加藤忠
受講生の皆さんを中心に、相互支援交流会を行います。
講義中に詳しく話ができなかった皆さんのキャリアやキャラクター、ビジネスアイディア、具体的な事業計画等、ざっくばらんな雰囲気で話をしていただき、相互支援し合える環境を作っていただきます。
さらには、必要な経営資源を自分に集める相互支援チームの創り方について学び、参加者全員で理想の相互支援チーム創りを目指します。
・人をやる気にさせる相互支援マネジメントのノウハウ
・まわりの力を集める相互支援チームの創り方
【第4回】企画発想と商品設計・ビジネスモデル設計
【開催日】11月14日(土) 14:00〜18:00
【講師】荻原充彦氏、加藤忠
事業を成功に導くためには、アイディアを形にし、実現するための設計力が大切です。 ここでは、より戦略的な視点を高めていただくためにも、環境分析の手法や、 自分の周辺にある資源の探索方法を学びます。
その上で、“儲かる仕組み”で あるビジネスモデルに関する理解を高めていただきます。 そして、あなたならではの価値ある商品やビジネスモデル創造力を養います。
・ビジネスモデルとは
・起業家的商品発想法とは
【第5回】 ビジネスモデル設計
【開催日】12月5日(日) 14:00〜18:00
【講師】荻原充彦氏
事業創造の中で特に重要なのが、ビジネスモデル設計です。
アイディアを形にして、継続的に「儲ける仕組み」を創り出すことで、はじめて事業が軌道に乗り、成長曲線を描くことができます。
ここでは、ビジネスモデルの考え方について、その全体像や意義や役割、類型や外してはならないポイントについて理解を深めていただきながら、ビジネスモデル全体の設計方法や利益の上げ方を理解していきます。
・ビジネスモデル全体の設計方法
・様々な収益モデルのパターンと利益方程式
・優れたビジネスモデルの特徴とは
【第6回】 WEBマーケティング基礎 ニーズから売れるコンセプトをつくる
【開催日】12月19日(土) 14:00〜18:00
【講師】谷田部敦氏
ビジネスが売れるかどうかは、コンセプトづくりの段階で決まっていることが多いです。また、売れるコンセプトには、ある一つの共通点があります。
それは、明確化されたターゲットのニーズを正確に把握し、純粋にフォーカスができているということです。
コンセプトづくりのテンプレートを使い、ターゲットのニーズから売れるコンセプトをつくります。
・新しいペルソナ設定手法
・ペルソナの悩みと欲の分析
・隠された自社の強み発掘ワーク
・顧客ニーズにマッチした、競合のいないコンセプト創造法
【第7回】最適なメディア選択と戦略
【開催日】1月9日(土) 14:00〜18:00
【講師】谷田部敦氏
現代のマーケティングにおいて最も大切なことは、最適なメディアを選択することです。マスメディアだけではなく、SNSやインターネット広告、ブログやホームページ、専門サイトなど、現代では発信できるメディアが無数に存在します。
そのメディアの中から、自社の製品にとって最適なメディアを選択し、費用対効果の高いマーケティングを行う方法をお伝えします。
・時代による発信媒体の変化
・現代のメディア別の強みと特徴
・業種別の最適なメディア選択
・ターゲット別のメディア優先順位
【第8回】相互支援交流会2
【開催日】1月23日(土) 14:00〜18:00
【講師】加藤忠
3回目に続いて、受講生の皆さんを中心に、相互支援交流会を行います。
講義中に詳しく話ができなかった皆さんのキャリアやキャラクター、ビジネスアイディア、具体的な事業計画等、ざっくばらんな雰囲気で話をしていただき、さらに一歩進んで相互支援し合える環境を作っていただきます。
・人の可能性を引き出す「理想のリーダー(メンター)」とは
・人をやる気にさせる相互支援マネジメントのノウハウ
・まわりの力を集める相互支援チームの創り方
【第9回】自動化を可能にするマーケティングの仕組み化
【開催日】2月6日(土) 14:00〜18:00
【講師】谷田部敦氏
最適なメディアを選択し、そのメディア同士を正しく繋ぐことで、マーケティングの仕組みをつくることができます。
それぞれのメディア間のコンバージョン率を測定し、コンバージョン率の低い動線を特定、改善することで、マーケティングを自動化することができます。
自動的にお客様を増やすことができるマーケティングの仕組み構築の方法をお伝えします。
・マーケティングの仕組みをつくる発信メディアの繋げ方
・適切なメディア間のコンバージョン率測定方法
・段階別マーケティングの自動化ステップ
・マーケティング仕組み改善のケーススタディ
【第10回】販売戦術と戦略
【開催日】2月20日(土) 14:00〜18:00
【講師】谷田部敦氏
マーケティングの仕組み化は、インターネットを中心としたオンライン上の施策だけでは完結しません。
実際にお客様とコミュニケーションをとったり、直接販売を行うなどのオフラインの施策もとても重要になります。
オンラインのマーケティング戦略の効果を飛躍的に向上させる、オフラインの販売戦術と戦略を学んでいただきます。
・販売数が飛躍的に向上する事前準備リスト
・相手から欲しいと言われるプレゼンテーション方法
・自然と商品が売れる販売スキーム
【第11回】「ビジョンマーケティング」カンファレンス
【開催日】3月13日(土) 14:00〜18:00
【講師】荻原充彦氏、谷田部敦氏、加藤忠、ゲスト講師
講座の集大成として、ご自身のビジネスに関するプレゼンテーションをしていただきます。その上で、講師や他の受講生からフォードバックを受けながら、ご自身の事業について、客観的な視点を得ていただきます。
人は説明や説得ではなく、感動と共感でしか動いてくれません。課題や足りないものを共感によって集め、共に困難を乗り越えていく真のパートナーを見つけ出す感動と共感のプレゼンテーションの基本技術を学びます。
一枚の映像、一つの言葉で、あなたの人生の未来が変わります。
・与えられた時間の中で事業性を伝えるトレーニング
・真のパートナーを集めるアウトプット
・感動と共感のプレゼンテーションの体験
講師紹介
荻原 充彦(おぎわら みつひこ)氏
株式会社pring 代表取締役CEO
大学卒業後、板前、エンジニアを経て、大和総研の情報技術研究所にて環境・通信分野に関する論文執筆・講演活動を行う。その後、銀行設立プロジェクトに参画し大和ネクスト銀行を立ち上げ。2012年からDeNAにてEC事業戦略室および決済代行事業にて新規事業の立案に従事。2014年にはメタップスに参画し、株式会社SPIKE代表として、決済サービスSPIKEを3年で黒字化。2017年にみずほFG、みずほ銀行、WiLと共に株式会社pringを立ち上げ、同社代表取締役CEOに就任。無料送金アプリ「pring」を運営。送金額は100億円を突破。今後、さらなる活躍が期待される起業家として、NHKを含め各種メディアから注目を集めている。
谷田部 敦(やたべ あつし)氏
FunTre株式会社 代表取締役社⻑
2011年、東京大学大学院理学系研究科卒業、大手外資系メーカーに就職。海外の輸出入業に携わり、国をまたいだ大規模の新規ビジネス創出に携わる。その後、これからは動画の時代が来ると確信し、世の中のヒットしている動画を月に1,000本以上研究。ヒットする動画構造の理論を確立、再現性のある動画集客を仕組み化し、動画集客コンサルティング事業としてFunTre株式会社を創立。動画とコンテンツサイト、メルマガ、SNSをかけ合わせた独自の集客理論を使い、セミナーを年間140回以上開催。各都市の国際的な動画イベントで講演活動を実施。同じく、集客理論を他社の集客に展開し、経営コンサルティング会社、セミナー講師、研究講師、歯科医、美容室グループ、美容サロン、治療院料理教室、建築会社、広告会社、学習塾、通販会社、一般社団法人など、これまで200社以上の集客をコンサルティングしている。
加藤 忠(かとう ただし)
株式会社ABS アタッカーズ・ビジネススクール統括責任者
大学卒業後、大手金融系企業の不動産事業部にて、新規事業開発実施。退職後運命的に『アタッカーズ・ビジネススクール』に出会い学ぶ。その後、世界最大規模の外資系リサーチ会社を経て、Fintech系ベンチャーを立ち上げ。そして、自ら学んだ『アタッカーズ・ビジネススクール』に携わり、統括責任者として、講座設計やカリキュラム開発、マーケティングや講座運営、受講生サポート等を通じて、アントレプレナー育成を行う。一方で、新規事業や戦略立案等の法人研修を手掛ける。400以上の単発セミナーや、350以上の連続講座をプロデュースし、810社の起業、11社の上場をサポート。7,500人以上に渡る起業や新規事業、キャリアアップの相談を受ける。また、2018年転職に役立つスクール『転職アカデミー』を手掛ける。
<著書> 「企業における『成功する新事業開発』マニュアル」(日本能率協会総合研究所)
その他
メンターシート
相互支援交流会等で使用する「メンターシート」
それぞれ参加者同士が気づきを共有するとともに、お互いから学んだことや感謝の気持ち、共感できたことや自分の出番だと思ったことを直接文字で伝えます。そうすることで、参加者同士の結束力が高まるとともに、お互いのビジネスの立ち上げが、より加速する体験をしていただきます。
課題図書/参考図書
【課題図書】
調整中
【参考図書】
2冊程度、参加者の皆さんの状況をみて確定いたします
受講案内
募集要項
1.受講期間
2020年10月3日(土)~2021年3月13日(土)
※講義映像の視聴は、2021年4月30日まで可能です。
2.定員
先着10名
3.締切
1次締切:2020年9月14日(月)
4.講座 申込条件
1.連絡のほぼすべてをEメールで行います。必ず連絡可能なメールアドレスをご用意ください。
2.講義の復習などで利用するために、ブロードバンド回線をご用意ください。
3.受講規約に基づいてください。
4.成⻑意欲と他者貢献意識のある方。
5.講座 申込手続
講座のお申込は、本ページ内の講座お申込みボタンからお手続きください。
6.教材配布
講義に必要な資料、テキスト等は随時配布いたします。「AirCampus」よりダウンロードしていただきます。
7.説明会
本講座を体験できる説明会も開催しています。講座への申込みの前に、どういったことを講座ではやるのか体験できる内容です。
受講費用
お支払い方法 〜 以下の3種類となります 〜
1.クレジットカード(一括)
お取り扱いは以下のカードになります。
2.銀行振込(一括)
※受講お申込みを受け付けた後、ご登録いただいたメールアドレス宛に弊社の指定銀行口座をご案内します。
※お振り込み手数料はお客様負担となりますので、予めご了承ください。
※締め切り時に弊社にてご入金を確認できるよう、余裕をもってご入金ください。
3.ネットバンキング・ATM払い(ペイジー)
手数料は無料です。
※10万円以上の場合はATMはご利用いただけません。
※100万円未満のご注文でご利用いただけます。
※お支払い期限が過ぎると注文は自動的にキャンセルされます。予めご了承ください。
本講座のお申込みにはコンビニ決済はご利用いただけません
受講生データ
参加者概要
主な受講生起業家(一部抜粋)
受講生の紹介
元榮太一郎さん 弁護士ドットコム株式会社
代表取締役社⻑ 兼 CEO (元榮法律事務所・弁護士)
依頼者と弁護士をつなぐプラットホーム、「弁護士ドットコム」 (https://www.bengo4.com/)の起業プランを起業戦略講座で煮詰め、05年8月〜上記サービスを開始。朝日新聞、読売新聞、R25、TV局などから取材を受け、各方面から注目を集める。
JAPAN Venture Awards ニュービジネスモデル特別賞受賞!
●起業する人達に囲まれて、起業マインドを感じ、起業のノウハウを効率的に学ぼうというのが一番です。色々な方と知り合えると考えたからです。得たことで一番大きいのは事業計画を練り上げる大切なペースメーカーになってくれたという点です。あとは色々な経営者の方の成功要因をデータ、ファイル等でいただいたり、さらにオプションでストリーミング配信で経営者の講義を見たのですが、これは起業マインド、経営者マインドのイメージを深める上で非常に有益なものでした。経営者の様々な考え方、成功にいたるまでのストーリーを集中して見て、自分に置き換えて考えてみる経験を得たことは、「弁護士ドットコム」をどう飛躍させていくのか、どう育てていくかということを詰めていくうえで多いに参考になったと思います。
日時 | 2020/10/03 (土) - 2021/03/13 (土) |
---|---|
受講料 |
入学金3万円(税別) 受講料60万円(税別) |
定員 | 10名 |