音楽でわかる、機械学習のデータ分析とビジネス活用の基礎~AI(機械学習)をビジネスのどこで使うのか?~
セミナー概要
無料オンラインセミナー
AIクリエイティブ実践講座の斎藤喜寛講師が『Magentaで開発 AI作曲』(オーム社)を出版されました。それを記念して、斎藤喜寛講師による特別セミナーを開催いたします!
AI(機械学習)による音楽生成は、実は高度な時系列データの分類・予測の繰り返しによって行われています。
そして、ビジネスに関連する株価・金融や業績予測なども同様に時系列データであり、これらは機械学習での分析が可能です。これから起こるであろうことを予測できるということです。
本セミナーは、高度でありながらも、出力結果がわかりやすいというAI音楽生成の特徴を用いて、初心者でもわかりやすくビジネス関連の時系列データを機械学習のニューラルネットワークで分析する方法を解説します。
実際のビジネスで活用するヒント、アイデアを得ていただくものです。
このセミナーを通じて機械学習でできる、世の中のデータ分析をするきっかけにしてみてください。
なお、本セミナーでは実際に手を動かしてプログラミング作業などをするわけではありません。
ご参加対象者
- 機械学習で何ができるのか知りたい方
- プログラミングをこれから学習したい方
- データ分析を使った仕事をされている方
セミナーの内容
- 新刊の簡単なご紹介
- 音楽がなぜ高度な時系列データなのか
- ビジネスでの活用方法のご紹介
※内容は、進行の都合により変更になる可能性がございます。あらかじめご了承ください。
講師紹介

斎藤喜寛(さいとう よしひろ)氏
EXDREAM株式会社代表取締役
作曲家 機械学習リサーチャー
機械学習の音楽生成研究で得た知見を元に、時系列データのマーケティング、ファイナンス領域への応用や、ブロックチェーンを組み合わせ、未来の資本主義のあり方を考える活動を行っている。
1980年代後期より作曲の仕事を開始、大手レコード会社(avex traxなど)での音楽制作。
ジャズ〜J-pop〜電子環境音楽〜アルゴリズム作曲〜AI作曲まであらゆる作曲方法を研究する。
主な音楽制作・参加作品
・Trinity (avex trax)
・Salon Life Music (avex live creative監修)(国内サウンドトラックランキング1位&2位独占)
・Healing Stream CD(国内ヒーリングチャート1位)
・avex a-nation 2010 スタイルアップブース公式CD
・Amazon Japan オープニングレセプションパーティーテーマ曲
・avex ママフェス2011 メインステージ音楽担当 etc
2013年 テクノロジーで新しい音楽の創造を目指しEXDREAM株式会社設立
2016年よりAI音楽生成プログラミングを開始
2016年ビジネスブレークスルー大学卒業論文最優秀賞を受賞
2017年3月日本初の音楽TECHアカデミーCANPLAYをローンチ
2019年
KIOXIA(旧東芝メモリー)および手塚治をAIで復活させるプロジェクト”TEZUKA2020”のCM音楽制作
Panasonic AIソリューションセンター社内BGM音楽制作
2020年
三菱地所 CLT PARK HARUMI のIoTを駆使したインタラクティブサラウンド音楽の制作
2021年
オーム社より『Magentaで開発 AI作曲』を出版
セミナー実施方法
Zoomによるオンライン・ライブ配信
ネット接続ができる環境で、PC・スマホ・タブレットなどから視聴できます。
お申し込みされた方には、セミナー開始までに、Zoomログイン用URLをメールにてご案内します。
Zoom利用が始めての方は、Zoomの接続テストサイト( https://zoom.us/test)にて、事前にご確認いただけると、安心してご参加いただくことができます。
日時 | 2021/07/28 (水) 18:30 - 19:30 |
---|---|
会場 | Zoomによるオンラインセミナーです。 |
参加費 | 無料 |