入門・基礎パッケージプログラミング講座

概要

プログラミング講座入門編101基礎編201基礎編202のプログラミングコンテンツのみをまとめたパッケージ講座です。
ビジネスデザイン講座、ICT基礎講座、リベラルアーツ講座は含まれていません。

このパッケージでは、ビジュアルプログラミング言語のScratchを使って学習を進めていき、Scratchを一通り理解し使えることができるようになります。
また、ビジュアルプログラミングだけでなく、Processingを使ったテキストプログラミングについても学習していきます。
テキストで命令文を書くこともそれほど難しいものではないと実感できるようになります。
「プログラミング」と聞いただけで難解なイメージがある心理的障壁も取り除けます。
最後には、AIプログラミングで使われるPythonについても簡単に学習します。
これらを通じて、将来のプログラミング人材になるためのきっかけになることを目指します。

受講対象者

  • プログラミング初心者の方
  • 簡単なプログラムを作ってみたい方
  • お子さんにプログラミングを習わせたい方

※本講座は小学3年~高校生向けの内容です

講座内容

1.入門編101

第1回 プログラミングってなんだろう? Scratch(スクラッチ)をさわってみよう
第2回 Scratch(スクラッチ)を使って、プログラミングになれ親しもう
第3回 もし~だったら(条件分岐)を使おう
第4回 第1回~第3回のふりかえりカーレースゲームを作ろう
第5回 イベント駆動プログラミングって?
第6回 メッセージを使って、自動ドアを作ろう
第7回 変数を使って、より複雑なプログラムを作ろう
第8回 プログラムで動く身近なものを真似てみよう
第9回 九九アプリを作ってみよう
第10回 九九アプリをさらに改造してみよう
リストを使ってみる
第11回 ペンを使って、図形を描いてみよう
第12回 ダンゴムシの交替性転向反応をプログラムしてみよう

2.基礎編201

第1回 Code.org と Ozoblockly をさわってみよう
第2回 Viscuit にふれてみよう
第3回 Scratch のプログラムをテキスト言語でのぞいてみよう
第4回 テキストプログラミング言語をみくらべてみよう
第5回 鉛筆の並べ替え(ソーティング)をやってみよう
第6回 Scratch で並べ替え(ソーティング)をやってみよう
第7回 テキストプログラミング言語でソーティング
第8回 Processing ってなんだろう?
第9回 Processing で絵を描いてみよう
第10回 跳ね回るボールを描いてみよう
第11回 重力も考えて跳ね回るボールを描いてみよう
第12回 PONG ゲームをつくってみよう

3.基礎編202

第1回 問題解決に必要な思考力とは1
第2回 問題解決に必要な思考力とは2
第3回 分解: Scratch で絶対音感ゲームを作ろう
第4回 分解: Processing で絶対音感ゲームを作ろう1
第5回 分解: Processing で絶対音感ゲームを作ろう2
第6回 抽象化ってなんだろう
第7回 抽象化: Scratch で発表順決定プログラムを作ろう
第8回 Python を入れてみよう
第9回 抽象化: Python で発表順決定プログラムを作ろう
第10回 一般化ってなんだろう
第11回 一般化: 天気予報表示プログラムを作ろう1
第12回 一般化: 天気予報表示プログラムを作ろう2

受講期間

6か月間

受講方法

AirCampusによるオンデマンドの受講形式です。
インターネット環境さえ整っていれば、いつでもどこでも受講が可能です。
決済完了後すぐにご受講いただけます。

AirCampusの受講環境は以下よりご確認ください。

講師紹介


松林弘治 氏

大阪大学大学院基礎工学研究博士課程中退。龍谷大学理工学部助手、レッドハット、ヴァインカーブを経て、フリーでLinuxの開発を行う。Instagramの日本語化に貢献。
書籍の中では、子どものプログラミング的教育について、
・ものごとの仕組みをプログラミング的に深く理解する
・論理的、創造的な思考が鍛えられる
・世界を別の視点から捉える機会になる
というメリットを述べている。

・著書
『子どもを億万長者にしたければプログラミングの基礎を教えなさい』(KADOKAWA)
『プログラミングは最強のビジネススキルである』(KADOKAWA)

お支払い方法

お支払い方法は、クレジットカード、ネットバンキング・ATM(ペイジー)、コンビニ決済から選択いただけます。

クレジットカード(一括払い) 最も早くお支払い手続きが完了します。
銀行振込(一括払い) 受講お申込みを受け付けた後、ご登録いただいたメールアドレス宛に弊社の指定銀行口座をご案内します。
お振り込み手数料はお客様負担となりますので、予めご了承ください。
締め切り時に弊社にてご入金を確認できるよう、余裕をもってご入金ください。
ネットバンキング・ATM (ペイジー) ペイジーは金融機関のATMやネットバンキングから支払うことができるサービスです。
http://www.pay-easy.jp/index.html

10万円以上の場合はATMはご利用いただけません。
手数料は無料です。
100万円未満のご注文でご利用いただけます。
お支払い期限が過ぎると注文は自動的にキャンセルされます。予めご了承ください。

コンビニ決済 コンビニ決済は「確認番号」「受付番号」の2種類の番号を使ってコンビニで代金をお支払いいただけるサービスです。
お支払は現金のみとなります。
手数料は無料です。
30万円未満のご注文でご利用いただけます。
お支払い期限が過ぎると注文は自動的にキャンセルされます。予めご了承ください。

利用可能なコンビニエンスストア
セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、セイコーマート

各コンビニでのお支払い方法はこちら
https://info.gmopg.jp/customer-convenience-store/

※コンビニ支払の受領書がそのまま領収書としてお使いいただけます。
※領収書は弊社では発行いたしかねますのでご了承下さい。
受講料 66,000円(税込)受講期間 6か月間

その他のスキル講座

                 
基本情報

受講料 66,000円(税込)受講期間 6か月間