アタッカーズ・ビジネススクール
(Attackers Business School)
アタッカーズ・ビジネススクール(ABS)は、大前研一が1996年に設立した起業家・アントレプレナー育成学校です。以来20年以上の歴史を積み重ね、卒業生は6100名、起業・スタートアップ社数は810社、東京証券取引所マザーズ市場上場会社数は14社という実績を残し日本最大級の起業家・アントレプレナー育成スクールとして成長してきました。ケンコーコムの後藤玄利元社長(第1期)をはじめとして、ミクシィの笠原健治元社長(第10期)、クラウドワークスの吉田浩一郎社長(第18期)、弁護士ドットコムの元榮太一郎代表(第19期)など14名のABS卒業生が上場(100億円以上のイグジット含む)を果たしています。
起業・スタートアップを目指す方を支援する
株式会社ABS
株式会社ABSは、2019年7月に株式会社ビジネス・ブレークスルーから起業家・アントレプレナー育成部門のアタッカーズ・ビジネススクールを分社化し誕生しました。世の中に新しい価値観を生み出すことのできる人材を育成する、いわゆる起業家・アントレプレナーや新規事業を開発する人材を育成することを目指す会社です。一人ひとりが起業家・アントレプレナーらしいリスクを恐れず前向きな精神を持ち、自分の人生の主人公になることを応援していきます。
起業家・アントレプレナー育成スクール
ABSの目標
今日、IoT(Internet of Things)、RPA(Robotics Process Automation)、AI(Artificial Intelligence、人工知能)などICT(Information and Communication Technology)の著しい進歩によってデジタル・ディスラプション(Digital Disruption,デジタル技術による破壊的革新)が起こり、業界の垣根が崩れるなど既存の秩序が今まさに破壊されようとしています。
こうした社会構造の劇的な変化をチャンスと捉え、失敗を恐れず新しいビジネスにチャレンジする起業家・アントレプレナーこそが「アタッカー」(異端起業家・アントレプレナー)です。
このようなデジタル革命が進行中の時代において、ABSは破壊的革新後の新社会に対して絶えず新たな価値を創造でき、リスクを恐れず、既存の常識に捉われない、異端起業家精神・アントレプレナーシップ(アタッカーズ・スピリッツ)を持ったアタッカーを養成していきたいと考えています。
そしてこのアタッカーこそが自分の人生の主人公となり、時代の主人公となり、自ら道を切り拓き、社会をリードしていくことを期待しています。
アタッカーズ(異端起業家・アントレプレナー)
にふさわしい人間像
アタッカーズ(異端起業家・アントレプレナー)を目指すべき世代は、学生など若い世代だけではありません。むしろ、シニアや主婦などの女性がその役割を担うべきだとABSは考えています。
現在日本の平均寿命は女性では87歳、男性は81歳を超えています。しかし、健康寿命は女性で約75歳、男性では約72歳であり、寿命との間に10年以上もの開きがあります。健康寿命をすぎると、介護費用や医療費が急激に増え、年金だけで暮らす事は不可能になります。金融庁が公表した老後に2000万円が必要だという報告書は偽りとは言い切れないと思われます。
老後の備えとして2000万円を用意するためには、本業からの収入の他に、投資や副業、そして起業が必要となってきます。
専業主婦やパートタイムで働く女性の自宅での副業はおすすめであり、起業・スタートアップに繋がってくるでしょう。また、55歳ごろに役職定年を迎えた方や60歳になって雇用延長を受け入れたサラリーマンの方も副業で準備し、定年後のシニアでの起業・スタートアップにつなげるのが賢明だと思われます。
ABSはこうした女性やシニア世代の起業・スタートアップを支援し、アタッカーズ(異端起業家・アントレプレナー)となれるような様々な仕組みを用意しています。女性やシニアで起業を目指される方もアタッカーズの仲間にふさわしいとABSでは考えているのです!
起業家・アントレプレナーが学ぶにふさわしいABSの講座